未分類

家でできるトレーニング-背倒立編-

こんにちは!ウィズ体操クラブです😁

練習がお休みの日に道具が必要なくお家で簡単にできるトレーニングを紹介します。体幹を鍛えたい方は是非見てください!

本日紹介するトレーニングは「背倒立」です。背倒立は仰向けの姿勢からお尻を持ち上げて身体をまっすぐに保つ運動です。見た目はシンプルですが、お腹・背中の筋肉を引き締めてバランス感覚を養うことができます!!体操では背倒立の形がとても大切!背倒立を行い体操に活かそう✨

今回は1~3段階に分けて紹介します!それぞれの秒数でできるように目指しましょう‼

【1段階目】 手を腰にした背倒立 15~30秒

➀胸の柔軟の姿勢をし、腰を手で支える

➁その姿勢のままつま先を天井に向ける

➂つま先からお尻にかけて一直線になるようにバランスをとる

【2段階目】 手を下にした背倒立 15~30秒

       

➀胸の柔軟の姿勢をし、腰を手で支える

➁その姿勢のままつま先を天井に向け手を下げる

➂つま先からお尻にかけて一直線になるようにバランスをとる

【3段階目】 手を万歳にした背倒立 15~30秒

➀胸の柔軟の姿勢をし、腰を手で支える

➁その姿勢のままつま先を天井に向け手を万歳にする

➂つま先からお尻にかけて一直線になるようにバランスをとる

つま先からお尻にかけて一直線になるように行い自分のレベルにあった練習を行うことが重要なポイントです✌背倒立は体操にとても必要な体幹トレーニングです。正しい形で背倒立をたくさん練習して難しい技にチャレンジできるようにしよう✊

ウィズ体操クラブではこういったトレーニングも練習の中で行っています。是非、気になる方は体操レッスンにも遊びに来てくださいね♪

関連記事